Fate/stay night
2007/11/26 ( Mon )
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
<Fate/Stay nightストーリー>
街を焼き尽くす程の大災害があった。
炎の中、全てを失った幼い衛宮士郎は魔術師、衛宮切嗣に助けられ。
その後、養子となる。あれから十年。
衛宮士郎は今は亡き養父、切嗣との約束。
"正義の味方"に成る可く日々魔術の鍛錬を続けていた。
そんなある日、ふとしたきっかけから"聖杯戦争"と呼ばれる魔術師同士の戦いに巻き込まれ、サーヴァントの一人、セイバーと契約する。
聖杯戦争、それは、手にした者の願いを叶えるという聖杯を、七人の魔術師(マスター)が与えられた、七騎士の使い魔(サーヴァント)と共に、奇跡を手に入れるために殺し合う争奪戦。
そして衛宮士郎は、十年前の大災害が
聖杯戦争によるものだと知り、あの惨劇を繰り返さない為に、戦いに身を投じる事をになる。
※公式サイトより
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
さて、いつも季節外れのアニメをお送りしている管理人ことハクオロです( ´∀`)つ
寒くなってきましたね、コタツにみかんの絵が似合う季節です
こんな時は部屋にひきこもってゲームかアニメに限りますね(マテ
今日はアニメの中でもゲームの中でも管理人には神レベルである「Fate/Stay night」の感想を書いてみましょう。
元々ゲームでハマっちゃったのでアニメの評価は高めです。
といっても見たのは1年前くらいなので印象に残っているところを紹介していきます。
一応ルート的にはセイバールートでしたが、所々に桜ルートとか混じってましたね。
見所はいくつかあったのですが管理人が一番鳥肌たったのは14話のアーチャーVSバーサーカーでしょうか。
確かゲームではそんなに詳しく描写されてなかったので、あんなシーンがあること自体に驚きました。
あそこでアーチャーに惚れましたね(笑)
確か、バーサーカーが現れて一同これやばくない?っていう空気の時に

「凛、別に倒してしまってもかまわないんだろう?」の一言

カッコよすぎです(*/>ω<)o
では、恐れながら点数をつけさせていただきます。
面白さ9点
壮絶な戦いの合い間のくつろぎの時間など、セイバーの大食い、大河姉ちゃんのボケっぷりがより際立ってます。Fateはなにより戦闘が面白い!それぞれが過去の英雄とあって宝具や必殺技を駆使して命をやり合う。一人を倒すのが一苦労で、勝ち残るのがいかに難しいことか。
ストーリー10点
過去の英雄たちをサーバントとして呼び、魔術師同士がそれぞれの思いを胸に願いを叶えるという聖杯を巡って互いに戦う。主人公のみんなを助けたいというプレッシャーと、命なんてなんとも思わない魔術師とのやり取り。正義の味方を目指す中で抱えていく自己矛盾との葛藤。ストーリー的にも面白いと思います。
キャラ萌え度9点
イリヤに凛、桜などレベル高いんじゃないでしょうか。もちろんセイバー、ライダー、キャスターなど。といってもアニメの中ではキャラに萌えるっていうのはあんまなかったと思いますが(笑)Fateを学園もののエロゲーにしてみると面白いかも(´∀`)イリヤ、桜は年下、凛とセイバーは同級生、ライダーキャスターは先生あたりかな?アーチャーとかランサーなど男キャラも絡めると面白くなりそうですね。いかん、考え出したら止まりそうにない ( ̄∇ ̄;)
まとめ
Fate/Stay nightはアニメとしても凄く見所もあり楽しめるのではないかと思います。個人的にはOPの音楽二つともお気に入りです。ぜひゲームの方もお勧めしたい作品ですね。
「マスター魔力充電のため1票ずつお願いします」by セイバー



ゲーム
stay nightももちろんですが、hollow ataraxiaの方なんかはキャラの意外な一面が見えておもしろいです。
OPソングもなかなかいいので良かったらどうぞ
You Tubeで聞けますhttp://jp.youtube.com/watch?v=O6y-RTRpUUY
DVDはこちら
すいません…
実際に原作やった訳じゃないんですが、云いたかったのは複数居るってことです …
3人かも…?アルクef-a tale of memories 鑑賞完了アルクさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますね!
efって二人だったんですね。3人かと思ってたりしてました。考えてみたら二人ですハクオロef-a tale of memories 鑑賞完了あけましておめでとうございます♪
efは主人公が2人居るんでちょっとニガテなんですね。。。
コミック版も一部までしか買ってませんし^^;
それでは今年もよろしくアルク